ラベル TT零13 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル TT零13 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年1月3日土曜日

お年玉


   チームMIRAIからお年玉が届きました。

   グッドスマイルカンパニーとチームMIRAIがコラボした、
   『ex:ride Spride.06 TT零13』と『レーシングミク 2013 EV MIRAI ver.』です。
   テクニカルスポンサーをしてくれた関係各社も買ってくださいました。
   仕事初めに納品いたしますのでよろしくお願いします。

   TT零13の基本デザインは未来輪業の黒川デザイナーの作品なのですが、
   12にから13に移行するときに自分がスタイリングをアップデートさせて頂きました。
   そういう意味で再現性はともかく立体化されたこと自体は嬉しいですね。




   こちらはMIRAI×KO KIMURA×ZANIOのジョイントCDミニアルバム、
   『LIGHT TO THE FUTURE』です!
   ジャケットのレーシングミク 2014 EV MIRAI ver.のイラストレーターは、
   現在上映中のディズニーアニメ『ベイマックス』のデザインを担当したコヤマシゲト氏。
   サウンドデザインはDJの木村コウ氏とポカロPのざにお氏です。

   元はといえば東京女子流が縁で知り合ったコウさんを岸本氏に紹介したのが始まり。
   まさかここまでの形になるとは思ってもいませんでした。ありがとうございます!




   CDの方はまだ購入可能なのでチームMIRAIのウェブショップまで。
   ちなみにざにおさんとコウさんは年末のコミケで200枚を完売したそうです。
   気になる人はお早めに。

2014年6月27日金曜日

パイクス・レースウィーク・練習3日目


   本日は練習走行3日目アッパーセクションです。
   3.895mとスタート地点の標高がすでに富士山を超えています。
   Race to the clouds(雲に向かうレース)と言われているだけの事はありますね。
   明日は予選のボトムセクション。
   がんばれチームMIRAI!がんばれチームJAPAN!





   昨日からグッドスマイルの『ex:ride Spride.06 TT零13』の予約が開始されました。
   監修のお手伝いを少しさせて頂きました。素晴らしい出来栄えに感動しています!
   これは会社用に1セット購入したいですね。協力会社のみなさまも是非!




   チームMIRAIのパイクスレポート及び応援はこちらで!

2014年3月5日水曜日

『電動バイクで風になれ!』・デレクターズバージョン


   昨年WOWOWで放送された『マン島TTレース 電動バイクで風になれ!
   チーム「MIRAI」オートバイの「未来形」に挑む』のデレクターズバージョンです。
   本放送はマン島TT Zeroのレース参戦をメインに構成されていましたが、
   こちらは協力してくれた人々によってマシンが完成していく過程を追っていますね。




2013年11月18日月曜日

MONOist


   モノづくりスペシャリストのための情報ポータブルサイトMONOistの連載コラムで、
   関ものづくり研究所の関氏が取材していた学生フォーミュラの記事が掲載されました。
   同会場で展示した㈱MIRAIのTT零13も紹介されていますのでご覧になってください。
   
   実は関さんとはバイク仲間なんですよね。




   MONOist  http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1311/15/news021_2.html

2013年10月13日日曜日

バイクの集い in 浜北 2013


  に㈱MIRAIのTT零13を展示させて頂きました。

   このイベントはスタッフがマン島に行ったり、マン島レジェンドライダーがゲストなど、
   マン島TTフィーチャーな側面があるのでこちらも出展のしがいがあります。


   さっそくミス浜北の3人が来て記念撮影。カワイイですネ!




   電動ならではのサウンド?走行です!




   本日も沢山の方が激励の言葉をかけてくれました。ありがとうございます!




   日本人唯一のマン島TT優勝ライダーである伊藤光夫氏にサインを頂きました!




   来年に向けて縁起が良いですね!!

2013年9月7日土曜日

まるごと"しずおか"・2日目


   3日から開催されていた学生フォーミュラも本日が最終日です。

   去年まではプレ種目だったEVクラスが今年から正式採用になりました。
   全8校がエントリーしていましたが電気トラブルや車検不合格により、
   今日の本選を走れるのは2大学のみ。
   学生側にも主催者側にも厳しい結果となりました。




   唯一EVクラスを完走した新潟工科大学。
   インホイールモーターの4輪駆動ですね。
   「完走しただけで、まだまだです。」との事。




   本選に出走するも残念ながらリタイアに終わった静岡理工科大学。
   結果を報告に来てくれました。
   「ポカミスでした。来年は頑張ります!」との事。




   そう考えるとTT零13がマン島TT Zeroを完走したのはそれなりに凄い事なのですね。
   そんなTT零13を、関ものづくり研究所の関氏が取材に来てくれました。
   「明るく楽しい現場からは必ず良い製品が生み出される。」が関氏の信念です。
   本当にそのとおりだと思います。




   イベントの性格上、輸送機器関係の企業の方々が沢山来場されていました。
   そのせいか技術的な質問がいつもの展示会より多く感じましたね。
   また学生の方も勉強熱心で観察の仕方が半端じゃなくて楽しかったです。
   普通に初音ミク萌え~な人も大勢いましたが。
   とにかく若さあふれるエネルギッシュな素晴らしい大会でした。




   機会があればまた出展したいと思います。

2013年9月6日金曜日

まるごと"しずおか"・1日目


   本日は学生フォーミュラ大会と併催されている、まるごと"しずおか"特設ブース、
   ふじのくに次世代自動車コーナーに㈱MIRAIのTT零13を展示させて頂きました。
   ご来場してくださった皆様、本当にありがとうございます。






   男子も女子も学生の方は熱心に質問したり観察していましたね。





   明日まで開催されていますので、よろしくお願いします。

2013年8月25日日曜日

バイクのふるさと浜松 2013・2日目


   時おり小雨がパラつく天候にもかかわらず、本日もバイふるは大盛況でした。
   今日も大勢の皆様に応援の言葉をかけて頂きまして、本当に感謝しています。
   やっぱり浜松はバイクのふるさとなんだなぁと実感した2日間でした。




   今回も新たなるチャレンジに向けて重要な出会いがありました。
   いつの日か報告が出来る事を楽しみにしています。

2013年8月24日土曜日

バイクのふるさと浜松 2013・1日目


   本日のバイクのふるさと浜松2013は大盛況でした。
   おかげさまで大勢の皆様に応援の言葉をかけて頂きました。ありがとうございます!




   4代目浜松オートレースビーナスARISAちゃんが来てくれました。
   この時はビックリするぐらいの人垣が出来ましたね。




   黒山選手と小川選手のトライアルデモ!
   ランキング1位、2位の競演だけあって凄い人気でした。




   明日も引き続きよろしくお願いします。

2013年7月27日土曜日

RIDERS CLUB


   本日発売のRIDERS CLUB誌にマン島TT Zeroの記事が掲載されました。
   継続参戦していくためには各メディアでの拡散が重要だと感じています。
   まだまだ、電動バイクレースの事を知らない人が多いですから。


2013年7月24日水曜日

タンデムスタイル


   今日発売のタンデムスタイル誌、『スパ太郎のバイクテクノロジー学園』のコーナーで、
   マン島TT Zeroの記事が掲載されています。よろしくお願いします!


2013年7月19日金曜日

WOWOW


  のノンフィクションWでチームMIRAIのドキュメント番組が放送されます。

   第1回放送 7月19日(金)22時
   第2回放送 7月21日(日)11時
   第3回放送 7月29日(月)  1時

   弊社も紹介されていますので視聴環境にある方は、ぜひご覧になってください。


2013年6月24日月曜日

雑誌取材


   本日はタンデムスタイル誌の取材があり、㈱クレタパブリッシングの岩崎部長と、
   マルチタレントで番組パーソナリティの近藤スパ太郎氏が来社されました。
   もちろん㈱MIRAIの岸本代表も帰国後の挨拶を兼ねて来社してくれました。
   
   スパ太郎氏は、クレタパブリッシング刊行のタンデムスタイル誌にて、
   『スパ太郎のバイクテクノロジー学園』の連載をされていています。
   最近はクリーンエネルギーのバイクをメインに誌面で紹介していますね。
   年末にTT零12を取材して頂き、続きという事でTT零13の取材を弊社で行いました。
   連載記事が掲載されましたら、こちらでご報告します。




   話は変わりますが、
   岸本氏からマン島の写真をもらっている時に見つけた微笑ましい画像。




   少年の心をとらえたのは、、初音ミクか?電動バイクか?

2013年6月6日木曜日

決勝


   5日にマン島TT Zeroクラスの決勝が行われました。

   15台のエントリー、グリッドに並べたのは10台、完走を出来たのは8台。
   モトシズは4連勝!無限は2位でした。
   そしてチームMIRAIとTT零13は6位完走という結果を残しました。
   タイムは27分46秒。平均速度は130km/h。
   空冷のブラシモーターではトップの成績です。
   6位の成績が皆さんにどのように評価されるのか分りませんが、
   個人的にはチームMIRAIは十分に頑張ったと思っています。
   松下選手の事もあり手放しでは喜べませんが、
   チームMIRAIに関わった全ての皆さん、おめでとうございます!そして、、
   ご支援、ご協力してくださった関係各位の皆様、本当にありがとうございました!
 














   来年も走れたらイイですね。


2013年6月4日火曜日

予選3回目






   3日に3回目の予選が行われました。
   すでに予選を通過しているので出走義務はありませんが、
   5日の決勝に向けてデーターを取るために走行をしたそうです。
   タイムは28分台に詰めましたが他チームもタイムアップしたので7位でした。
   明日はいよいよ決勝です!

2013年6月2日日曜日

予選2回目


   1日に行われた2回目の予選も無事に完走!
   暫定ですが5位になりました。
   モトシズや無限などのトップチームには及びませんが、
   チームProzzaで参戦したTT零11の記録を4分短縮しました。

   3日に予選3回目がありますが、無理をせず頑張ってください。


2013年6月1日土曜日

予選1回目


   マン島ではTT Zeroクラスの予選が始まったようです。

   チームMIRAIは撤退ではなく挑戦を選びました。
   ライダーはマン島レースでの優勝経験もあるイアン・ロッカー選手。
   公道レースを100戦以上も参戦しているベテランライダーです。

   31日にTT Zeroの予選1回目がありチームMIRAIは7位になったそうです。
   TT Zeroは3回ある予選のうち1回は完走しないと本戦は走れないので、
   まずは決勝への切符を手に入れたという事で順当ではないでしょうか。

   頑張れチームMIRAI!


2013年5月24日金曜日

TTミク





   TT零13は先週末の国内テストを無事に終了し、先日イギリスに到着しました。
   今年の弊社は部品製作だけでなく完全に国内スタッフのような状態でしたね。
   今週末には岸本氏とチームMIRAIのスタッフががイギリスに渡英するそうです。
   6月5日まで企業・個人スポンサーの募集をしていますのでよろしくお願いします。


   バトンはチームMIRAIに渡りました!今年は結果が全てだと思っています。

2013年5月11日土曜日

改良点・その6


   GW中に㈱MIRAIと㈲HAMA零で電気関係のテストをしたところ、
   今度は右のモーターに負担が掛かっている事が分りました。
   もちろん判明したからには直さなければいけません。
   連休後に手配をした対策部品が昨日納品されたので、
   本日は右側ベアリングホルダーの組み付けをしました。

   ギリギリまで改良は続きます。


2013年5月7日火曜日

ザよこはまパレード


   さる5月3日に開催された、第61回横浜開港記念みなと祭り国際仮装行列
   ザよこはまパレードのヨコハマカワイイパレードに岸本氏とTT零13が参加しました。




   パレードの画像を見て気づかれたと思いますが、TT零13が公道を走行しています。
   "別の目的の変更"とは保安部品を装着した公道走行仕様の事なのです。





   公道仕様の目的は多様なのですが、一番の理由は「夢の実現に向けて!」
   もちろんナンバーは合法的に取得しています。